楽しいですね。
JJazz.Net 樋口 亨
こんばんわ。今日の台風ひどかったですね。
で、嵐が過ぎ去った後の1枚がこれ。
空がたかーくて、思わず深呼吸したくなるような、きめ細かい空気感。
ほのかにきんもくせいも香りつつ・・・
忙しい日々、なかなか空を見上げることはありませんが、息を呑むほどの美しさ。
やっぱり秋いいな。
切ない感じがまた良いです。
そんな秋には何故か本や映画を見たくなります。
先週末は、公開前から気になっていた映画を見に行ったのですが、
期待し過ぎたのか、正直いまいち・・・。
で、ちょっと懐かしい映画『スパニッシュ・アパートメント』をレンタル。
むかし見たのですが内容をすっかり忘れてしまっていたので。
簡単に言うと、一つ屋根の下一緒に暮らす若者の人間模様を描いた作品。
劇中歌としてレディオヘッドなどが使われてて音楽も妙にはまってるんです。
そんなに中身はないんですが、
若いときってそうだよなーとか、男ってばかだよなーって・・・
改めてですがつくづく思いましたとさ。
秋の夜長は楽しみが増えますね。
JJazz.Net岡村誠樹
こんばんは~。
新番組がついにスタートしました!!
「SUNTORY presents WHISKY MODE」!!
作り手のこだわりが色濃く反映され、個性的な表情を見せる
シングルモルトとクラブジャズ/クロスオーバーミュージックが
共鳴し合うひととき、そんな新しいライフスタイルを提案する番組です。
というと堅苦しいですが、簡単に言うと、
シングルモルトとクラブジャズって合うんです!!
どちらも日本から世界に発信できるワールドスタンダードなもの!!
また、国や地方ごとの特色がそのままプロダクツに反映。
例えば森の蒸溜所で生まれたウイスキーは
ほんとに新緑の香りがするんです!
ウイスキーにしても音楽にしても、
作り手のこだわりがハンパない!
ちゃんとそのバックボーンがあるんですよ。
それらを理解して楽しむのって素晴らしいことだと思いませんか?
この世界観を知ってから僕、ほんとにウイスキーにはまってて、
いきつけのBARに"白州"と"ザ・マッカラン"仕入れてもらったほどです(笑)
ウイスキーを飲みながらこの新番組「WHISKY MODE」をお楽しみ下さいー。
JJazz.Net 岡村誠樹
こんばんは~。
連日の投稿です。
なんか、テンションがおかしくなっている表れでしょうか。。。
(普段は無口なほう)
笑えます。学生時代にはまりました。
日本語版DVDがないんですよね。残念です。
JJazz.Net 樋口亨
こんばんは。
ここのところ天気がよく、昼間はちょっと暑いですが、朝夕はすっかり涼しいですね。
空も真っ青、高ーくなっております。
夏も終わりか。。。
くそっ。
えー、秋といえば、全国各地でジャズフェスのシーズン。
夏のロック、秋のジャズ。
ジャズといえども、それぞれのフェスに地域性などの特色が出ていて興味深いです。
JJazz.Netでお知らせしているSwing赤坂。
江戸のころから受け継がれる伝統文化と、昭和のナイトクラブ・カルチャー。
和と洋が混在するバックグラウンドが、この街の面白みの一つです。
Swing赤坂では、神社でジャズが演奏されます。
和太鼓とジャズのセッションの可能性なんかも。。。
ふらりと遊びに立ち寄るには最高だと思います。
是非!
締めくくりは、ベタなサマー・アンセムを。
過ぎ去る夏を一緒に惜しんでください。
季節の変わり目ですので、体調を崩さぬように注意しましょうね。
JJazz.Net 樋口亨
こんばんは。
少し前に夏休みをいただきまして西表島に行ってきました。
去年に初めて行って気に入り、今年も、という具合です。
いいんですよ。
自然>人間、です。
空、太陽、海、ジャングル、星、静寂。
みなさまへのお土産として、西表島の波音をアップしました。
(携帯で録音したので音質は良くないですが)
JJazz.Net番組「AIRPORT」のお気軽版という感じで
お暇な時にちょろっと、おつまみください~。
JJazz.Net 樋口亨